3月22日(土)、学生ならではのユニークなアイデアとモノづくり作品を募集する「第2回アイデア・モノづくりコンテスト」を実施しました。
本コンテストは同日開催されたサイエンスフェアの来場者による投票を行い表彰するもので、昨年整備した磐陽テックガレージの利用促進を兼ねて実施されました。
当日は、出展ブースに11件の応募作品が展示され、応募した学生は自身の作品について熱心に説明していました。
本校では、アントレプレナーシップ教育に力を入れ、起業家のような精神や心構えを醸成し、次の時代を切り拓いていく技術者を育てる取り組みを継続してまいります。
〇第2回アイデア・モノづくりコンテスト受賞者
※受賞作品の詳細は、こちらの紹介スライドをご覧ください。
【最優秀賞】
機械システム工学科3年 國井 奏志
(作品名:自作エレキギター)
【技術賞】
機械システム工学科4年 本郷 凌太郎
(作品名:多種多様な機構の設計・製作)
【アイデア賞】
電気電子システム工学科2年 遠藤 怜奈
(作品名:AIを用いた個人情報保護•身バレ防止判定)
【優秀賞】
電気電子システム工学科3年 山本 樹
(作品名:バーチャル福島高専)
機械システム工学科2年 村岡 央翔
(作品名:お茶の泡絶対阻止マシーン)
機械システム工学科5年 山野辺 歩真
(作品名:Rhinoceros [リノセロス])
サイエンスフェア当日の様子
作品展示、質疑の様子