福島工業高等専門学校 - 独立行政法人国立高等専門学校

豊間海岸の清掃活動・鳴き砂調査とミニ研究の発表を実施

SCROLL

 4月20日(土)、いわき市豊間海岸において実施されたNPOいわき鳴き砂を守る会の海岸清掃と鳴き砂の調査活動に本校学生が参加しました。

 参加したのは、令和3年度以降にミニ研究等で鳴き砂に関する活動をしている本校学生5名(電気電子システム工学科5年 久々宮匠海さん、渡辺瑛太さん、電気電子システム工学科4年 中島洋太さん、化学・バイオ工学科3年 鈴木彩花さん、都市システム工学科3年 矢代舶さん)です。

 午前中に約1時間かけて海岸のゴミを拾い鳴き砂が鳴く箇所の分布を調査しました。

 午後には豊間中央集会所において鳴き砂を守る会の定期総会が行われ、その後に鈴木さんと矢代さんが昨年度実施したミニ研究「いわきの鳴き砂に関する教材の作成」の成果について報告しました。報告を受けて、令和3年度にミニ研究を行った久々宮さん、令和4年度に行った中島さんから「自分たちの活動を継続してくれて嬉しい」とのコメントがありました。

 

写真1(豊間海岸の清掃活動・鳴き砂調査とミニ研究の発表を実施).jpg

海岸のごみ拾い

 

写真2(豊間海岸の清掃活動・鳴き砂調査とミニ研究の発表を実施).jpg

鳴き砂の調査の様子

 

写真3(豊間海岸の清掃活動・鳴き砂調査とミニ研究の発表を実施).jpg

ミニ研究の成果報告

Experience at
Fukushima KOSEN

福島高専の “今” を知る・体験する