7月9日(水)、本科3年生を対象に、消費生活安全教室を実施しました。これは、成人として自分で消費契約が結べるようになる3年生へ、社会の一員としての自覚を促し、契約に関する正しい知識と判断力を身につけてもらうことを目的としています。
今回は、以下の3名の弁護士を講師として、「18歳で成人を迎える皆さんへ~あなたの身を守るために知っておいてほしいこと~」と題して、学生が巻き込まれやすい消費者トラブルについて解説頂きました。
弁護士法人湊法律事務所:菅野哲弁護士
広田法律事務所 :杉原悠記子弁護士
浜通り法律事務所 :吉田詠美子弁護士
講座では、詐欺や消費者被害のほか、安易な借金や連帯保証によるトラブルといった事例について、法律の専門家としての知見を都度示していただく形で解説いただきました。
講師の方々からは、マルチ商法や借金の肩代わりなどでは、「断りづらい」「親しい人のために」といった心理につけ込まれて被害を受けるケースがあることから、いったん一息入れて、周りの家族や友人、弁護士に相談するなど、冷静に対応することが重要であるとお話しいただきました。
講座後の学生へのアンケートでは、「契約や取引などこれからする時は気をつけたいと思う。」「1人の成人としての自覚を持てるようになりたい。」といった感想が多く寄せられ、学生にとってとても有意義な講座となりました。
講座の様子