福島工業高等専門学校 - 独立行政法人国立高等専門学校

令和7年度の受入れ留学生が校長と面会しました

SCROLL

 6月11日(水)、本校校長室において、今年度在籍している長期留学生及び協定校から受入れている短期留学生が岡本校長と面会しました。

 長期留学生は、日本の国費奨学金を得ているカンボジア、アルジェリア、モンゴル、ジンバブエ、カメルーンからの留学生及びマレーシア政府・タイ政府からの奨学金を得て渡日している留学生で、3~5年生に10名が在籍しています。

 短期留学生は、フランスの技術短期大学(IUT)やフィンランドのトゥルク応用科学大学(TUAS)からの留学生で、今年度は6名を受入れています。これは、東北・北海道地区等の高専で構成されている高専コンソーシアムとの学術・学生交流協定に基づくものです。

 岡本校長から歓迎の挨拶を受けたあと、梅澤国際化・SDGs推進センター長、渡邊同副センター長同席のもと、留学生がそれぞれ自己紹介や質問を行いました。岡本校長からは、「貴重な機会を有効活用し、滞在中に様々な体験をしてほしい。また、日本人の学生と友達になり、福島高専を離れても交流が続くようなネットワークを得てほしい」とのお話がありました。

 

写真(令和7年度の受入れ留学生が校長と面会しました).JPG

Experience at
Fukushima KOSEN

福島高専の “今” を知る・体験する