3月12日(水)、磐梯町立磐梯第一小学校において6年生17名の皆さんを対象にドローンの制御プログラミングの出前授業を実施しました。
磐梯町でのドローンプログラミング講座は2年前から地域の企業との共同研究の形で始まったもので、磐梯第一小学校での出前授業は昨年度に続いて2回目となります。
今回の講座で、児童の皆さんはまずドローンやプログラミングの基礎についての説明を受け、そのあと4~5人のグループごとにScratchでプログラムを組んで「ミッション」の指示を達成するようにドローンを飛行させました。建物を模した構造物の上にドローンを着陸させたり、設定したコース通りにドローンを飛行させたりして、目標とする動作ができると会場では拍手と喜びの声が上がりました。
各グループには本校電気電子システム工学科4年生の補助員が付いて、ドローンの動作トラブルに対応したりプログラムを考える上でのアドバイスをしたりして、児童の皆さんをサポートしました。
当日のようすは磐梯第一小学校のブログでも紹介されています。
https://bandai.fcs.ed.jp/bandai1-es/plugin/blogs/show/3/14/1506#frame-14