令和5年10月から半年間実施したカーボンニュートラル社会連携講座の総括として、2月16日(金)に地元企業従業員、本校学生、一般市民を対象とした「公開シンポジウム」を開催しました。
初めに、基調講演として、東京大学未来ビジョン研究センター教授 高村 ゆかり氏を講師とし、「2050年カーボンニュートラルに向かう世界「変化」の中の企業と地域」と題しご講演をいただきました。
次に「カーボンニュートラル社会でいわきの未来を!」をテーマにパネルディスカッションを行い、いわきのカーボンニュートラル実現に向けた産学官地域連携の必要性や、人材育成のあり方、今後に向けた想いについて、パネリストが意見を交わしました。
パネルディスカッション登壇者
コーディネーター:愛知工業大学 総合技術研究所 教授・博士 近藤元博 氏
パネリスト:東京大学未来ビジョン研究センター教授 高村ゆかり 氏
常磐共同ガス株式会社 代表取締役社長 小野寺智勇 氏
福島工業高等専門学校 校長 田口重憲 氏
高村氏の基調講演
パネルディスカッション