中学生のみなさんへ
○Youtube「みんなの高専チャンネル」において、文化祭「磐陽祭」の様子を取材頂きました。
学生へのインタビューもあり、実際の学校生活の様子を知っていただける動画となっております。
ぜひご覧ください! → 動画はこちら(Youtube)
オープンキャンパス・冬(磐陽祭)について【終了!!】
【令和6年11月5日更新】
大雨の中の開催にもかかわらず、たくさんのご来場をいただき
ありがとうございました!!
11月2日(土)に磐陽祭を兼ねた「オープンキャンパス・冬」を開催します。
なお、事前申し込みは不要です。当日は、入試相談コーナーを開設しますので、
お気軽におこしください。詳細はこちらからご確認ください。
令和6年度オープンキャンパス・秋について【終了!!】
【令和6年9月26日更新】
たくさんのご来校ありがとうございました!
次回は11月2日(土)に磐陽祭を兼ねた「オープンキャンパス・冬」を
開催します。なお、事前申し込みは不要です。
中学生を対象とした「オープンキャンパス・秋」(旧:学校説明会)を開催いたします。
「オープンキャンパス・秋」はひとつの学科を選んでいただき、ご参加いただきます。
【各学科のテーマと内容】
学 科 等 |
テ ー マ ・ 内 容 |
機械システム工学科 |
テーマ:デジタルものづくり入門 |
電気電子システム工学科 |
テーマ:電気の世界を体験してみよう |
化学・バイオ工学科 |
テーマ:『光と色が織りなす化学』 |
都市システム工学科 |
テーマ:あなたも地球のお医者さん |
ビジネスコミュニケーション学科 |
テーマ:「SDGsとビジネスのかかわり」 |
(詳しい内容は、下部に掲載のチラシをご覧ください。)
中学3年生は、この機会を志望校の選択に役立ててください!
日 時:①令和6年9月21日(土)13:10~15:35(受付13:10~/開校式13:30~)
②令和6年9月22日(日) 9:10~11:35(受付 9:10~/開校式 9:30~)
※上に記載の受付・開校式の時刻が誤っておりました。現在は正しい記載となっています。(8/20 13:25更新)
なお、閉校式終了後に
①希望者を対象に学寮案内・入試相談を行います。
②公開可能な課外活動の見学会を行います。
③磐陽テックガレージの見学会を行います。
②と③の見学可能な団体や時間はこちらからご確認ください。
受付場所:福島高専 正面玄関
対 象:福島高専に興味がある中学生 各学科定員40名(先着順)
参 加 料:無料
申込期間:令和6年8月26日(月)~9月11日(水)
【お申込み方法】○留意事項をよく読んで申し込みしてください。
〇申込フォーム(進路指導担当の先生方)
締め切りました!当日会場でお待ちしています。
○申込フォーム(中学生・保護者の方)
締め切りました!当日会場でお待ちしています。
※保護者の同伴は、生徒1名につき1名まででお願いいたします。
【食堂の営業について】
■当日11時から13時まで食堂で、下記メニューを提供する予定です。
なお、提供数には限りがありますので売り切れの際にはご了承ください。
【Aメニュー】450円:ヒレカツ&肉巻きフライ・ご飯・味噌汁
【Bメニュー】410円:若鶏の照り焼き丼・味噌汁
【Cメニュー】300円:カレー
【Dメニュー】350円:コロッケカレー
【ラーメン類】300円:塩ラーメン・醤油ラーメン
※受付前でも見学や食堂・売店の利用は可能です。
○留意事項
【申込みにあたって】
■各学科で行なわれる体験授業の内容は、9/21.9/22で同じになります。
■9/21.9/22でそれぞれ別の学科にお申込みいただくことは可能です。
■申込は、ユーザーID登録が必要となります。
■申込フォームに「受験生」と表示がありますが、システムの仕様上のため「参加者」と読み替えてください。同様に「出身校」は「在籍校」と読み替えてください。
■申込終了後、登録したメールアドレスに「イベント申込完了」メールが届きますので、ご確認をお願いします。
■受付期間終了前までは、申込内容の変更が可能です。
■定員を超え次第、申込受付を終了いたしますのでご了承ください。
【参加にあたって】
■当日は、申込後に発行される受付票を印刷したもの、またはイベント申込完了メールを当日本校受付にご提示ください。
■服装の指定はありません。
■上履きは必要ありません。
■当日の様子は写真等に記録し、本校の広報活動に使用させていただきます。本人が特定されないよう配慮いたしますので、あらかじめご了承ください。
■体調が悪い場合は、参加をご遠慮ください。
【駐車場について】
■本校敷地内にも駐車可能(最大収容数100台程度)ですが、台数に限りがありますので、なるべく公共交通機関での来校をお願いいたします。
■JA福島さくらいわき統括センター様のご厚意により、駐車場(50台程度 住所:いわき市自由ヶ丘39-2)をお借りしていますので、こちらもご利用ください。(9/9追記)
○交通案内
■新常磐交通時刻表のリンク
新常磐交通 » いわき駅前 時刻表 時刻表検索 (joko-bus.com)
問合わせ先
福島工業高等専門学校 学生課入試係
〒970-8034 いわき市平上荒川字長尾30
電話 :(0246)-46-0721
FAX :(0246)-46-0742
Email:nyuushi@fukushima-nct.ac.jp
茨城進学フェア2024に参加します!【終了!!】
【令和6年6月19日更新】
ご来場ありがとうございました!!
「茨城進学フェア2024(日立会場)」に本校も参加します。
当日は、本校教職員が、参加者の方のご相談や疑問にお答えします。
【開催日】 令和6年8月18日(日)11:00~16:00
【場 所】 日立シビックセンター(マーブルホール)
出張オープンキャンパスin会津の開催について【終了!!】
【令和6年7月29日更新】
ご参加ありがとうございました!!
「出張オープンキャンパスin会津」を開催いたします。
当日は、福島高専に関しての説明や来場した方の質問にお答えします。
※今回のオープンキャンパスは、各専門学科の体験授業はありません。
説明会形式の開催となりますので、ご了承ください。
【開催日】 令和6年7月29日(月)13:30~15:00
【場 所】 会津若松卸商団地協同組合(アピオスペース) 2階「研修室」
【定 員】 30名(先着順)参加学生1名につき、保護者1名まで参加可能です。
【内 容】 本校の概要説明と個別相談
【申込期間】 満員になりましたので、申し込みは締め切りました!!
当日会場でお待ちしております。
令和6年度オープンキャンパス・夏について【終了!!】
【令和6年7月16日更新】
無事終了しました!!オープンキャンパス・秋の申込は8月26日を予定しておりますので、
引き続きよろしくおねがいします。
「オープンキャンパス・夏」令和6年7月13日(土)、14日(日)共に各コースの
申込定員に達しましたのでお知らせいたします。
なお、追加情報等がある場合は、都度掲載いたしますので適宜ご確認願います。
【当日に関して追加情報】NEW!
①説明会のご案内
体験授業と並行して、学校説明会と入試説明会を行ないます。
詳細はこちらをご確認ください。
②見学会のご案内
課外活動などの見学も行なうことができます。
見学可能な時間や場所はこちらをご確認ください。
※磐陽テックガレージ施設見学に関する詳細・事前申込みはこちら。
【令和6年6月4日更新】
中学生を対象とした「オープンキャンパス・夏」(旧:わくわく体験授業)を開催いたします。
「オープンキャンパス・夏」は3つのコースに分かれています。
【コース1】1時間目:一般教科 2時間目:ビジネスコミュニケーション学科
【コース2】1時間目:機械システム工学科 2時間目:電気電子システム工学科
【コース3】1時間目:化学・バイオ工学科 2時間目:都市システム工学科
(各授業の詳しい内容は、下部に掲載のチラシをご覧ください。)
興味がある学科や授業のコースを選び、福島高専の授業を実際に体験してみてください!
【チラシ】クリックすると詳細をご覧いただけます。
日 時:①令和6年7月13日(土)13:10~15:30(受付12:40~/開校式13:00~)
②令和6年7月14日(日) 9:10~11:30(受付 8:40~/開校式 9:00~)
受付場所:福島高専 正面玄関
対 象:福島高専に興味がある中学生 各コース定員40名(先着順)
参 加 料:無料
申込期間:令和6年6月13日(木)~6月28日(金)
【お申込み方法】
○はじめに留意事項をよく読んで申し込みしてください。
申込フォームはこちら(6月13日 10時から受付け開始します)
【食堂の営業について】
■当日11時から13時まで食堂で、下記メニューを提供する予定です。
なお、提供数には限りがありますので売り切れの際にはご了承ください。
【Aメニュー】450円:若鶏の唐揚げとつけあわせ・小鉢・ごはん・味噌汁
【Bメニュー】410円:十勝風豚丼・味噌汁
【Cメニュー】300円:醤油ラーメン
【Dメニュー】300円:カレーライス
【Eメニュー】350円:コロッケカレー
※受付前でも見学や食堂・売店の利用は可能です。
○留意事項
【申込みにあたって】
■各コースの授業は、7/13.7/14で同じ内容になります。
■7/13.7/14でそれぞれ別のコースをお申込みいただくことは可能です。
■申込は、ユーザーID登録が必要となります。
■申込フォームに「受験生」と表示がありますが、システムの仕様上のため「参加者」と読み替えてください。同様に「出身校」は「在籍校」と読み替えてください。
■申込終了後、登録したメールアドレスに「イベント申込完了」メールが届きますので、ご確認をお願いします。
■受付期間終了前までは、申込内容の変更が可能です。
■定員を超え次第、申込受付を終了いたしますのでご了承ください。
【参加にあたって】
■当日は、申込後に発行される受付票を印刷したもの、またはイベント申込完了メールを当日本校受付にご提示ください。
■服装の指定はありません。
■上履きは必要ありません。
■当日の様子は写真等に記録し、本校の広報活動に使用させていただきます。本人が特定されないよう配慮いたしますので、あらかじめご了承ください。
■体調が悪い場合は、参加をご遠慮ください。
【駐車場について】
■本校敷地内にも駐車可能ですが、台数に限りがありますので、なるべく公共交通機関での来校をお願いいたします。
○交通案内
■新常磐交通時刻表のリンク
新常磐交通 » いわき駅前 時刻表 時刻表検索 (joko-bus.com)
問合わせ先
福島工業高等専門学校 学生課入試係
〒970-8034 いわき市平上荒川字長尾30
電話 :(0246)-46-0721
FAX :(0246)-46-0742
Email:nyuushi@fukushima-nct.ac.jp
出張オープンキャンパスin中通りの開催について【終了!!】
【令和6年5月27日更新】
初めての開催でしたが、約80名の参加がありました。
ご来場ありがとうございました!
次は「オープンキャンパス・夏」を7/13(土).14(日)に開催します。
申込受付は、6/13(木)開始を予定してますので、ご参加をお待ちしております。
【開催の様子】
福島高専を学外からも知っていただく機会として、「出張オープンキャンパスin中通り」を
今年度初めて開催いたします。
当日は、各専門学科の紹介や体験授業・学寮紹介・入試相談コーナーを企画しています。
来場者には、福島高専ノベルティをプレゼントいたします。
【開催日】 令和6年5月26日(日)11:00~15:00(開催時間内の入退場は自由です)
【場 所】 ビッグパレットふくしま コンベンションホールB
参加を希望される方は、下記申込みフォームから必要事項にお答えください。
当日、会場にてお待ちしています!!
申込みフォームはこちら(申込みサイトへリンク)【5/20(月)17時まで参加受付中!!】
【参加にあたって】
■服装の指定はありません。
■上履きは必要ありません。
■当日の様子は写真等に記録し、本校の広報活動に使用させていただきます。
本人が特定されないよう配慮いたしますので、あらかじめご了承ください。
■体調が悪い場合は、参加をご遠慮ください。
【各学科の体験テーマ】
学科名 | テーマ |
機械システム工学科 |
機械工学の魅力を知ろう |
電気電子システム工学科 | 電気・電子・情報の世界へようこそ ①ロボットプログラミングを体験しよう ②電気・電子技術にふれてみよう |
化学・バイオ工学科 | 『カガク』の"力"を体験! ①化学・バイオ工学科はどんなところ? ②すぐにできる化学実験を体験してみよう! ③化学・バイオ工学科の先輩と話してみよう! ・・・ 産業や生活を支える「化学」を感じよう! |
都市システム工学科 | あなたも地球のお医者さん 災害からまちを守ろう! |
ビジネスコミュニケーション学科 | ビジネスの視点でのアイデア創出 デザイン思考で社会課題の解決策を考えてみよう |
令和6年度オープンキャンパス・春の開催について 【終了!!】
【令和6年5月13日更新】
たくさんのご参加ありがとうございました!
今後もいろいろなイベントを予定しておりますのでご参加をお待ちしております。
当日の班編成が決まりました!!
参加者の方はご確認ください。
オープンキャンパス・春班編成.pdf
中学生と保護者の皆様並びに進路指導担当の先生方を対象とした「オープンキャンパス・春」を開催いたします。
今年度から、9月に開催していた体験入学を5月開催とし、名称を「オープンキャンパス・春」と改めました。
参加者ご希望の方は、下記申込フォームからアクセスし、必要事項をご記入のうえ、お申し込みください。
来場者には、福島高専ノベルティをプレゼントいたします。
【申込期間】 令和6年4月10日(水)10時 ~ 30日(火)17時
【開催日】 ①令和6年5月11日(土)午後の部 12:40~受付
②令和6年5月12日(日)午前の部 8:10~受付
③令和6年5月12日(日)午後の部 12:40~受付
〇申込フォーム(進路指導担当の先生方)
進路指導担当の先生方の申し込みフォームはこちら
○申込フォーム(中学生・保護者の方)
申込フォームはこちら(申込サイトへリンク)
【食堂の営業について】
■当日11時から13時まで食堂で、下記メニューを提供する予定です。
なお、提供数には限りがありますので売り切れの際にはご了承ください。
【A定食】450円 ・ハンバーグデミグラスソース・シャキシャキごぼうサラダ・ご飯・味噌汁
【B定食】410円 ・チキン味噌カツ丼・味噌汁
【C定食】300円 ・ポークカレー・ご飯・味噌汁(4.17追加メニュー)
※午後の部申込者の方で、受付前でも見学や食堂・売店の利用は可能です。
○留意事項
【申込みにあたって】
■申込は、ユーザーID登録が必要となります。
■申込フォームに「受験生」と表示がありますが、システムの仕様上のため「参加者」と読み替えてください。
同様に「出身校」は「在籍校」と読み替えてください。
■申込終了後、登録したメールアドレスに「イベント申込完了」メールが届きますので、ご確認をお願いします。
■受付期間終了前までは、申込内容の変更が可能です。
■定員を超え次第、申込受付を終了いたしますのでご了承ください。
【参加にあたって】
■当日は受付後に発行された番号の末尾三桁で班分けを行います。
申込後に発行される受付票を印刷したもの、またはイベント申込完了メールを当日本校受付にご提示ください。
■服装の指定はありません。
■上履きは必要ありません。
■当日の様子は写真等に記録し、本校の広報活動に使用させていただきます。
本人が特定されないよう配慮いたしますので、あらかじめご了承ください。
■体調が悪い場合は、参加をご遠慮ください。
【駐車場について】
■本校敷地内にも駐車可能ですが、台数に限りがありますので、なるべく公共交通機関での来校をお願いいたします。
■JA福島さくらいわき統括センター様のご厚意により、駐車場(50台程度 住所:いわき市自由ヶ丘39-2)をお借りしていますので、こちらもご利用ください。(4/26追記)
○交通案内
■新常磐交通時刻表のリンク
新常磐交通 » いわき駅前 時刻表 時刻表検索 (joko-bus.com)
問合せ先
福島工業高等専門学校 学生課入試係
〒970-8034 いわき市平上荒川字長尾30
電話 :(0246)-46-0721
Email:nyuushi@fukushima-nct.ac.jp
令和6年度入試関係スケジュール
令和6年度につきましては、すべて対面で実施いたします。
各詳細につきましては、別途お知らせいたします。
ご参加をお待ちしております!
項 目 ・ 日 程 | |||
オープンキャンパス ※名称改めました! |
春 | 旧:体験入学 | 令和6年5月11日(土)・12日(日) 終了しました! |
夏 | 旧:わくわく体験授業 | 令和6年7月13日(土)・14日(日) 終了しました! | |
秋 | 旧:学校説明会 | 令和6年9月21日(土)・22日(日) 終了しました! | |
冬 | オープンキャンパス・磐陽祭 |
令和6年11月2日(土) |
|
出張オープンキャンパス ※新規イベント |
in 中通り |
令和6年5月26日(日) ビッグパレットふくしまにて 終了しました! |
|
in 会津 | 令和6年7月29日(月) 終了しました!! | ||
KOSEN FES |
東京 |
令和6年6月23日(日) 令和5年度の様子 |
|
入学者募集に関する説明会 |
浜通り会場 | 令和6年10月2日(水)本校にて 終了しました! | |
郡山会場 |
令和6年10月8日(火)ビッグパレットふくしまにて |
||
中学校・塾進路説明会 | 随時(中学校・塾からの依頼に基づき出席)ご依頼をお待ちしております。 | ||
学校見学 | 随時(中学校や個人の見学可)ご依頼をお待ちしております。 | ||
推薦入試 | 令和7年1月11日(土) くわしくはこちら | ||
学力入試 | 令和7年2月 9日(日) くわしくはこちら |
問合わせ先
福島工業高等専門学校 学生課入試係
〒970-8034 いわき市平上荒川字長尾30
電話 :(0246)-46-0721
FAX :(0246)-46-0742
Email:nyuushi@fukushima-nct.ac.jp
学科紹介動画
二級建築士試験の受験資格取得に関して
福島高専では、令和5年12月23日、都市システム工学科が建築士試験の受験資格要件に合致するものと認定
を受けました。
これにより、令和5年度以降に同学科へ入学した者は、必要な科目を履修することで卒業時に二級建築士の受験
資格を得ることができます。
詳細はこちらをご覧ください。(二級建築士試験の受検資格所得に関する指定科目の認定について)