磐陽祭について
磐陽祭2023

磐陽祭2023は無事終了しました。
ご来場いただきありがとうございました。
磐陽祭実行委員長挨拶
こんにちは!今年度の磐陽祭実行委員長の佐藤武大です。
今年は数年ぶりに制限をなくした磐陽祭を開催することができ、大変嬉しく思います。
今年のテーマは「革命」です。この「革命」というテーマには、大きな変革を指す言葉であり、従来の枠組みや慣習にとらわれず、新たな可能性を模索する、という意味が込められています。
学生たちによる模擬店や出し物に加え、実行委員会も様々な企画を用意しました。激動の時代を生きる私たちの「革命」を是非ご覧ください。
開催日時・場所
開催日時:令和5年11月4日(土曜日) 10:00~15:30(一般公開)
開催場所:福島工業高等専門学校
磐陽祭のテーマ
革命
「革命」とは、大きな変革を指す言葉であり、従来の枠組みや慣習にとらわれず、新たな可能性を模索することを意味します。私たちは今まさに激動の時代を歩んでいます。以前のようには戻れなくても、このような時代だからこそ、創造性や革新性をもって活力のある未来を築いていけるという意味が込められています。
来場方法について
一般来場者用の駐車場は、エブリア(GU向かい側のエリア)駐車場及びいわきニュータウンセンター駐車場をご利用いただけます。
また、エブリア~いわきニュータウンセンター~福島高専の循環バス(無料)を運行予定いたします。
・福島高専敷地内及び近隣店舗への駐車はご遠慮いただきますよう、お願いいたします。
・店舗利用の一般の方も駐車されますので、ご了承ください。
①エブリア(GU向かい側)駐車場
※エブリア店舗付近の駐車場ではありませんので、ご注意ください。
②いわきニュータウンセンター駐車場
○バス発着場所の案内はこちら(11.1更新)
シャトルバスの運行スケジュール
循環ルート
エブリア(GU向かい側)➡ いわきニュータウンセンター ➡ 福島高専 ➡ いわきニュータウンセンター ➡ エブリア(GU向かい側)
午前9時から15分ごとに運行いたします。
【福島高専行き最終便】
エブリア14:40発、いわきニュータウンセンター15:00発
【福島高専発最終便】
福島高専16:00発
※混雑状況によって時間や行程に変更がある可能性がございます。ご了承ください。
○いわき駅からのご来校の場合は、新常磐交通で運行している路線バスをご利用ください。
いわき駅前⑥番乗り場から、鹿島経由小名浜行きまたは医療創成大経由ラパークいわき行きに乗車、
「高専前」バス停で下車
時刻表は、新常磐交通ホームページをご確認ください。
学生団体企画一覧
★全体マップ★
〇運動部
硬式テニス部 | 焼き鳥 |
水泳部 | チュロス |
剣道部 | ワッフル |
バドミントン部 | フランクフルト |
サッカー部 | たい焼き |
卓球部 | 焼きそば |
バスケットボール部 | ドリンク |
陸上競技部 | チゲ鍋 |
ラグビー部 | ホットドッグ |
ソフトテニス部 | 写真展示、テニス体験 |
ストリートダンス部 | ダンス発表 |
サイクリング部 | 活動紹介、自転車展示・整備、ローラー台体験 |
〇文化部
茶華道部 | 抹茶、和菓子 |
写真部 | 写真展示など(景品あり) |
演劇部 | 演劇 |
将棋部 | 部員と将棋対局(景品あり) |
美術部 | 作品展示 |
吹奏楽部 | 吹奏楽コンサート |
無線通信部 | 磐陽祭ラジオ放送 《ラジオタイムスケジュール》 |
〇研究会
都市デザイン研究会 | 射的(水鉄砲) |
ソフトウェア研究会 | 製作展示 |
エネルギー研究会 | 小型モビリティの試乗体験、ソーラーカー展示 |
ロボット技術研究会 | ロボット展示、ミニゲーム |
〇愛好会、その他有志団体
eスポーツ愛好会 | ポップコーン |
モノづくりサークル | 成果展示会、組み立て |
テーブルゲーム愛好会 | ボードゲーム体験 |
鐡道愛好会 | アイス販売、鉄道関連の展示、鉄道運転シミュレーター体験、活動紹介 |
専攻科2年生有志 | 焼き鳥、みたらし団子 |
5E | カルメ焼き、綿菓子 |
こちら高専内罰ゲーム研究所 | クイズ大会・罰ゲームとしてセンブリ茶 |
有志軽音 | バンド演奏 |
洗濯バサミの宴 | バンド演奏 |
高専7年生 | バンド演奏 |
有志弾き語り | ギター弾き語り |
3年ビジコミ | キッキングスナイパー |
3年電気電子システム工学科 | ミニ四駆カーレース |
オープンキャンパス企画一覧
学校紹介コーナー
地域環境テクノセンター
国際化・SDGs推進センター
サステイナブルイノベーションセンター
リケジョ
情報処理教育センター
図書館
機械システム工学科
電気電子システム工学科
化学・バイオ工学科
都市システム工学科
ビジネスコミュニケーション学科
専攻科
体育館タイムスケジュール
動画撮影について
磐陽祭・オープンキャンパスの様子を、高専受験生・高専生向けのYouTube番組「みんなの高専チャンネル」を運営する株式会社ナレッジスターが撮影し、後日、YouTubeで公開する予定です。撮影の可否について撮影前に確認させていただきますのでご了承ください。
パンフレット表紙
パンフレットは当日配布いたします。
問合せ先
福島工業高等専門学校 学生課学生支援係
〒970-8034 いわき市平上荒川字長尾30
TEL:0246-46-0734
Email:gakusei@fukushima-nct.ac.jp