授業料免除について
●授業料免除制度
【重要】令和7年度からの多子世帯の学生に対する授業料無償化について
本科4年生以上を対象とする高等教育の修学支援制度による授業料免除について、令和7年度から多子世帯の学生に対する支援が拡充されることになりました。扶養する子どもが3人以上の世帯の学生は、世帯収入の要件なしに、学業成績(学習意欲)に関する要件を満たせば授業料等の免除を受けることができます。詳しい手続き等の情報については、こちらからご確認ください。R7.9.8付で学生へメールでもお知らせしております。
○令和7年度からの奨学金制度の改正(多子世帯の大学等の授業料等無償化)に係るFAQ
○高等教育の修学支援新制度(授業料減免と給付奨学金(返済不要)) | 日本学生支援機構
【重要】令和7年度後期授業料免除申請手続きについて(R7.9更新)
令和7年度後期分授業料免除申請手続きについてご案内いたします。
後期分授業料免除の申請を希望する学生は、以下の「〇令和7年度授業料免除制度対象者」資料でご自身が免除制度対象者に該当するかを確認の上、9月19日(金)までに、学生課学生支援係に申請書類を取りに来てください。窓口でお渡しいたします。
〇申請期限:令和7年9月24日(水)まで
※間に合わない書類がある場合には、学生支援係まで事前にご連絡をお願いいたします。書類は、直接窓口への提出か、郵送にて受け付けます。郵便にて提出する場合は、書留等、記録の残る方法でお願いします。受付期間終了後に届いた書類は受理しませんので、余裕をもってご提出をお願いいたします。
【重要】令和7年度前期授業料免除申請手続きについて(R7.4更新)終了
令和7年度前期分授業料免除の申請手続きについてご案内いたします。
前期分授業料免除の申請を希望する学生は、以下の「〇令和7年度授業料免除制度対象者」資料でご自身が免除制度対象者に該当するかを確認の上、4月18日(金)までに、学生課学生支援係に申請書類を取りに来てください。窓口でお渡しいたします。
〇申請期限:令和7年4月25日(金)まで
※間に合わない書類がある場合には、学生支援係まで事前にご連絡をお願いいたします。書類は、直接窓口への提出か、郵送にて受け付けます。郵便にて提出する場合は、書留等、記録の残る方法でお願いします。受付期間終了後に届いた書類は受理しませんので、余裕をもってご提出をお願いいたします。









