体験入学について
体験入学について
〇令和4年度体験入学について
 
福島高専をじかに体験してみよう!
福島高専のことを知っていただくには、学校に来て、見て、体験するのが一番!
来年もし、自分が、お子さんが、福島高専に入学したら・・・と、
想像しながら登校し、授業を見る、校舎内を歩いてみる・・・
そんなプログラムをご用意しました。
福島高専に興味のある生徒さん、保護者の皆様、是非ご参加ください!
先輩の高専生と先生方が、未来の高専生かもしれない皆さんと
お会いするのを楽しみにお待ちしております。
 
- 期日等
 第1日:令和4年9月24日(土)
 午前の部:対象地区 いわき地区
 午後の部:対象地区 いわき地区・いわき地区以外の地区
 第2日:令和4年9月25日(日)
 午前の部:対象地区 いわき地区
 
- 日程(第1日及び第2日、午前の部午後の部とも内容は同じです。)
 午前の部
 受付 8:00~ 8:20(正面玄関他)
 開校式 8:20~ 8:35(教室)
 見学等 8:45~11:40 ※本校3年生の学生がご案内します。
 (各学科紹介とデモ実験見学)
 閉校式 11:45~11:55(教室)
 寮見学 11:55~(希望者のみ)
 午後の部
 受付 12:30~12:50(正面玄関他)
 開校式 12:50~13:05(教室)
 見学等 13:15~16:10 ※本校3年生の学生がご案内します。
 (各学科紹介とデモ実験見学)
 閉校式 16:15~16:25(教室)
 寮見学 16:25~(希望者のみ)
 
- 場所   福島工業高等専門学校
 
- 対象    中学校3年生,保護者及び進路指導担当の先生
- 参加日の学校区分(敬称略)
 第1日(令和4年9月24日 (土) 午前の部)
 平一,平二,平三,中央台北,豊間,藤間,草野,
 赤井,四倉,大野,久之浜,小川,川前,小白井,
 桶売,内郷一,内郷二,内郷三
 第1日(令和4年9月24日 (土) 午後の部)
 好間,三和,小名浜一,小名浜二,玉川
 第2日(令和4年9月25日 (日) 午前の部)
 中央台南,江名,泉,湯本一,湯本二,湯本三,
 磐崎,植田,植田東,錦,勿来一,勿来二,
 川部,上遠野,入遠野,田人,
 東日本国際大学付属昌平,磐城緑蔭,いわき秀英
- 参加日と人数調整
 各中学校の参加日は,原則として前項の「参加日の学校区分」による期日とし、改めてのご連絡は省略させていただきます。
 つきましては、時間までの集合等についてご配慮くださるようお願いいたします。
 なお,新型コロナウイルス感染予防の観点から各班の人数を制限し、実験等の体験をしていただきます。
 第1日と第2日の参加者数にかなりの人数差がある場合は、一部の中学校に参加日の変更について協議させていただくことがあります。
 その節はよろしくお願いいたします。
 また、保護者の参加は中学生1名につき1名までとします。
- 実施概要
 (1)参加者には,班ごとに全学科(5学科)を巡回していただき,デモ実験の体験と見学を行って
 いただきます。
 (2)各学科の「デモ実験テーマ」は,次のとおりです。
 デモ実験テーマ
 機械システム工学科: 機械工学の魅力を知ろう
 電気電子システム工学科: 電気・電子・情報の世界へようこそ
 化学・バイオ工学科: 『カガク』の"力"を体験!
 都市システム工学科: あなたも地球のお医者さん
 ビジネスコミュニケーション学科: 投資の仕組みを理解しよう!
- 申込方法                               
 申込みフォームによる申込登録は締切りました。下記問合わせ先までお問い合わせください。
- お願いと御連絡事項
 (1) 受付時に「受付カード(健康確認票)」を提出してください。
 (2) 上履きは必要ありませんが,ハイヒール及び底に鋲のある靴はご遠慮ください。
 (3) 各学科の見学等に際しては,本校学生が案内・誘導を担当します。
 (4) 閉校式終了後,希望者による本校「学寮」見学を実施します。
 (5) 校内で食事はできませんが,売店は利用できます。
 (6) 新型コロナウイルス感染予防対策として次の点にご留意ください。
 ○マスクを着用のうえ来校してください。
 ○会場には、事前に手指を消毒してから入室してください。
 ○ソーシャルディスタンスを守って座ってください。
 ○当日、発熱や風邪の症状がある方は参加をご遠慮ください。
 (7) 感染拡大の影響により体験入学が開催されない場合は、本校ホームページ等に掲載する予定
 です。
   問合わせ先
         福島工業高等専門学校  学生課入試係 
   〒970-8034 いわき市平上荒川字長尾30
   電話 (0246)-46-0721
   FAX  (0246)-46-0742
E-Mail taiken-nyugaku@fukushima-nct.ac.jp

 
			







