福島工業高等専門学校 - 独立行政法人国立高等専門学校

高等教育の修学支援新制度の申請について(春募集)

                                                 令和7年4月

本科4・5年生、専攻科生及びその保護者 各位

                                          福島工業高等専門学校

 

                 高等教育の修学支援新制度の申請について(お知らせ)

 

 日頃、本校の運営に関し、ご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。

 2020年4月より高等教育の修学支援新制度がスタートし、大学・短期大学・高等専門学校(本科4・5年、専攻科)・専門学校に通う学生を対象に、給付型奨学金の支給及び授業料・入学金の減免が実施されております。

 今年度も、本制度による「在学採用」を実施しますので、春募集の申請手続きについてご案内いたします。(既に給付奨学生に認定されている学生は申請不要です。)

 なお、本制度は、2025年度より多子世帯を対象とした支援が拡大されております。昨年度秋募集に応募し、不採用となった学生につきましては、今回は秋募集時と同じ2023年分の収入情報により選考を行いますので、家計審査の結果は同じ(給付奨学金対象外)となりますが、多子世帯に該当する場合には、収入に関わらず授業料免除の対象となりますので、改めて今回の春募集にお申込みください。また、多子世帯に該当しない場合には、今年度秋の募集では2024年分の収入情報にて選考を行いますので、2023年と比べて世帯の構成や年収等に変更が生じている場合には、9月頃にご案内予定の秋募集にお申込みください。

 本制度は、「給付型奨学金の支給」と「授業料・入学金の免除または減額」の申込資格・選考基準が同じ条件となっております。前期分授業料の免除または減額を希望する場合には、まず「給付型奨学金」への申請をするようにしてください。

※既に受けている奨学金があり、併給を認められていない等の理由で、給付型奨学金への申請をしないと考えている学生は、一度学生支援係にご相談ください。申請の上、給付を辞退することは可能ですので、「授業料の免除または減額」を希望する場合には、原則「給付型奨学金」への申請をお願いいたします。

※貸与奨学金についても、同じ期限で募集をしております。別途ホームページや学生へのメールにてお知らせいたしますので、確認するようにしてください。

 

〇高等教育の修学支援新制度の概要

文部科学省ホームページ及び日本学生支援機構ホームページをご参照の上、まずは自分が制度の対象に該当するかをご確認ください。

・文部科学省ホームページ

高等教育の修学支援新制度:文部科学省

・日本学生支援機構ホームページ

給付奨学金(返済不要) | JASSO

日本学生支援機構ホームページでは、「進学資金シミュレーター」で収入の基準に該当するかどうか、おおよその確認ができます。

 

〇申請手続きの流れ

(1)申込関係書類の受け取り、説明資料の確認

 学校から4月7日(月)~4月18日(金)の間に申込関係書類を受け取り、まずはチームズ内の説明資料を確認してください。

(2)スカラネット入力下書き用紙の記入

 インターネットで申込みを行う際に入力が必要な情報を、あらかじめ「スカラネット入力下書き用紙」に記入してください。

(3)スカラネットでの申込み、マイナンバーの提出(インターネット)

 記入した「スカラネット入力下書き用紙」を見ながら、インターネットで申込みます。申込みが完了したら、スカラネットの「個人番号(マイナンバー)の提出等」から学生本人と生計維持者のマイナンバーを入力し、送信してください。

 ※4月23日(水)までに送信を完了してください。

(4)奨学金確認書兼地方税同意書の提出(郵送)

 奨学金確認書兼地方税同意書に必要事項を記入の上、(3)の手続きが完了してから1週間以内に、学校ではなく、日本学生支援機構に簡易書留(指定の提出用封筒を使用)で郵送してください。

 ※日本学生支援機構への提出期限は4月30日(水)(必着)です。

(5)その他申込関係書類の提出

 以下の書類を、4月25日(金)までに学生課学生支援係へ提出してください。

 ①大学等における修学の支援に関する法律による授業料等減免の対象者の認定に関する申請書(A様式1)

 ②識別番号通知用紙(受付番号等を記載)

 ③(該当者のみ)学修計画書

 ④(該当者のみ)新たに生まれた子等の数の申告書

 

○留意点

期限厳守で手続きいただくよう、早めに申込関係書類を受け取ってください。

※できる限り上記期間での申請をお願いします。どうしても上記期限に間に合わなかった場合、予備期間を設定しておりますので、月1日(木)までに、学生支援係へ相談してください。

給付奨学金と併せて貸与奨学金も申請する場合、申請手続きは一度で済みますので、二重で申請しないようにしてください。

                   

 

 

                                   <担当連絡先>

                                    学生課学生支援係 

                                    TEL 0246-46-0736

                                    Mail  gakusei@fukushima-nct.ac.jp

                                                                 (午前9時~午後5時 土・日、祝日を除く)

Experience at
Fukushima KOSEN

福島高専の “今” を知る・体験する