ロボットコンテスト2019 東北地区大会
アイデア対決・全国高等専門学校
ロボットコンテスト2019 東北地区大会
アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト(高専ロボコン)は,若い人たちに,既成概念にとらわれず「自らの頭で考え,自らの手でロボットを作る」ことの面白さを体験してもらい,発想する事の大切さ,ものづくりの素晴らしさを共有してもらう全国規模の教育イベントです。
全国の高専学生が,毎年異なる競技課題に対し,アイデアを駆使してロボットを製作し,競技を通じてその成果を競うもので,発想力と独創力を合言葉に毎年開催され,2019年で32年目を迎えます。 コンテストには,全国の高等専門学校57校62キャンパスの高専生が参加します。各キャンパス2チーム計124チームが,全国8地区で(北海道・東北・関東甲信越・東海北陸・近畿・中国・四国・九州沖縄)実施される地区大会に出場し,そこで選抜された25チームが全国大会に進みます。
(高専ロボコンHPより)
今年も東北地区から全国大会に出場する3チームを選出するべく,「アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2019東北地区大会」を開催します。観覧をご希望の方は,以降の「応募期間」,「応募方法」をご確認ください。
競技テーマ
らん♪ RUN Laundry(らん・ラン・ランドリー)
今年の競技は"洗濯物干し"です。本物のTシャツ・バスタオル・シーツを、フィールドに設置された3本の物干しざおにロボットが美しく干していきます。
ロボットが布を扱うのは難しい課題ですが、ハンガーや洗濯ばさみ、洗濯かごを上手に活用しながら、2台のロボットやチームメンバーが助け合ってチャレンジします。
試合時間は2分30秒。予選ラウンド、決勝トーナメントともにVゴールはなく試合終了時の得点勝負となります。ただし同点の場合は干された洗濯物の「全体的な美しさ」で勝敗が決まります。
出場校
八戸工業高等専門学校,一関工業高等専門学校,
仙台高等専門学校(名取キャンパス),仙台高等専門学校(広瀬キャンパス),
秋田工業高等専門学校,鶴岡工業高等専門学校,福島工業高等専門学校
後援等
主 催 | 全国高等専門学校連合会,NHK,NHKエンタープライズ |
後 援 | 内閣府,文部科学省,日本機械学会,日本ロボット学会,電気学会, いわき市,いわき市教育委員会 |
特別協賛 | 本田技研工業株式会社 |
協 賛 | マブチモーター株式会社,株式会社安川電機,東京エレクトロン株式会社, 田中貴金属グル-プ,ローム株式会社 |
協 力 | ロンシール工業株式会社 |
運 営 | 福島工業高等専門学校 |
運営協力 | NHKプラネット東北 |
開催日時
2019年10月20日(日)
開場:午前11時30分
開演:午後 0時30分
終演:午後 5時(予定)
お問い合わせ
福島工業高等専門学校 学生支援係 0246―46―0736(平日9:00~16:30)