令和5年度出前授業・イベント出展等実績
共同研究 | 受託研究 | 受託試験 | 寄附金 |
---|---|---|---|
技術相談等 | 公開講座 | 出前授業・イベント等 | Top |
本校では、本校の教育・研究を広く地域に開放し、地域の方々の教養と文化の向上に役立てていただく
ことを目的に、出前授業・イベントへの出展を実施しています。
出前授業について、実施のご希望がありましたら、下記担当までご相談をお願い致します。
実施日 | 名称等 | 対象者 | 教員名等 | 備考 | |
1 |
5月3日(水・祝) |
GWサイエンスフェスティバル |
小学生以上 |
豊島先生 本校学生4名 |
出展 |
対応学科等 | 電気電子システム工学科 | ||||
2 |
5月5日(金・祝) |
郡山市こどもまつり | 小学生 | 植先生 山田先生、橋本先生 |
出展 |
対応学科等 | 電気電子システム工学科 | ||||
3 | 6月10日(土) | ひとみが輝くにしきの土曜学校 | 小学生 |
橋本先生 本校学生10名 |
|
対応学科等 | 電気電子システム工学科 | ||||
4 | 6月10日(土) |
いわきスポーツ探検隊 |
4歳以上小学6年生まで |
丹野先生 本校学生16名 |
|
対応学科等 | 卓球部 | ||||
5 | 6月24日(土) | 藤間っ子土曜学習 | 小学生 |
橋本先生 本校学生9名 |
|
対応学科等 | 電気電子システム工学科 | ||||
6 | 6月25日(日) | 金属製キーホルダーを作ろう | 中学生 |
赤尾先生 山口先生 |
リケジョ |
対応学科等 | 機械システム工学科 | ||||
7 | 6月30日(金) | 理科実験ワークショップ | 小学生 |
車田先生 モノづくりセンター職員2名 |
|
対応学科等 | 化学・バイオ工学科 | ||||
8 | 7月1日(土) | ドローン教室 | 小学生 |
芥川先生 本校学生9名 |
|
対応学科等 | ビジネスコミュニケーション学科 | ||||
9 | 7月11日(土) |
上級学校体験授業 |
中学生 |
鈴木先生 植先生 橋本先生 本校学生2名 |
|
対応学科等 | 機械システム工学科、電気電子システム工学科 | ||||
10 | 7月15日(土) | スライム・人工イクラ製作講座 | 小学生 |
押手先生 モノづくりセンター職員2名 |
|
対応学科等 | 化学・バイオ工学科 | ||||
11 | 7月15日(土) | 夏のサイエンスフェスティバル | 小学生 |
豊島先生 本校学生4名 |
出展 |
対応学科等 | 電気電子システム工学科 | ||||
12 | 7月18日(火) |
金属製キーホルダーを作ろう ドローン・プログラミング教室 |
中学生 |
赤尾先生 山口先生 山田先生 |
リケジョ |
対応学科等 | 機械システム工学科、電気電子システム工学科 | ||||
13 | 7月31日(土) | 分解アクセサリーを作ろう | 中学生 |
鈴木先生 |
リケジョ |
対応学科等 | 機械システム工学科 | ||||
14 | 8月1日(火) | 先端医療講座 | 社会人 |
芥川先生 本校学生1名 |
|
対応学科等 | ビジネスコミュニケーション学科 | ||||
15 | 8月5日(火) | 再生可能エネルギー講座 | 小学生 |
橋本先生 本校学生7名 |
|
対応学科等 | 電気電子システム工学科 | ||||
16 | 8月10日(木) | ドローン教室 | 小学生 |
芥川先生 本校学生12名 |
|
対応学科等 | ビジネスコミュニケーション学科 | ||||
17 | 8月19日(土) | 再生可能エネルギー講座 | 小学生 |
橋本先生 本校学生10名 |
|
対応学科等 | 電気電子システム工学科 | ||||
18 | 8月22日(火) | 学校訪問 | 小学生 |
植先生 本校学生3名 |
|
対応学科等 | 電気電子システム工学科 | ||||
19 | 8月23日(水) |
プログラミング研修 |
教員 |
島村先生 本校学生2名 |
|
対応学科等 | ビジネスコミュニケーション学科 | ||||
20 | 8月25日(金) | 理科実験ワークショップ | 小学生 |
豊島先生 本校学生2名 |
|
対応学科等 | 電気電子システム工学科 | ||||
21 | 9月4日(月) | 分解アクセサリーを作ろう | 中学生 |
鈴木先生 |
リケジョ |
対応学科等 | 機械システム工学科 | ||||
22 | 9月9日(土) | 防災アクションを身につけよう | 小学生 | 齊藤先生 | |
対応学科等 | 都市システム工学科 | ||||
23 | 9月11日(月) | ドローン・プログラミング教室 | 小・中学生親子 |
山田先生 本校学生7名 |
|
対応学科等 | 電気電子システム工学科 | ||||
24 | 9月12日(火) |
分解アクセサリーを作ろう 金属製キーホルダーを作ろう |
中学生 |
鈴木先生 山口先生 |
リケジョ |
対応学科等 | 機械システム工学科 | ||||
25 | 9月13日(水) | 再生可能エネルギーワークショップ | 高校生 |
橋本先生 本校学生3名 |
|
対応学科等 | 電気電子システム工学科 | ||||
26 | 9月16日(土) | 再生可能エネルギー講座 | 小学生 |
橋本先生 本校学生12名 |
|
対応学科等 | 電気電子システム工学科 | ||||
27 | 9月18日(月・祝) | ドローン・プログラミング教室 | 小・中学生親子 |
山田先生 本校学生7名 |
|
対応学科等 | 電気電子システム工学科 | ||||
28 | 9月22日(金) | 上級学校体験授業 | 中学生 |
丹野先生 菊地先生 本校学生7名 |
|
対応学科等 | 都市システム工学科 | ||||
29 | 9月30日(土) | ドローン教室 | 小学生 |
芥川先生 本校学生9名 |
|
対応学科等 | ビジネスコミュニケーション学科 | ||||
30 | 10月1日(日) | ドローン・プログラミング教室 | 小・中学生親子 |
山田先生 本校学生5名 |
|
対応学科等 | 電気電子システム工学科 | ||||
31 | 10月9日(月・祝) | 学校訪問 | 小・中学生 |
菊地先生 丹野先生 芥川先生 本校学生26名 |
|
対応学科等 | 都市システム工学科、ビジネスコミュニケーション学科 | ||||
32 | 10月16日(月) | ロボット講演 | 小学生 |
小出先生 野田先生 |
|
対応学科等 | 機械システム工学科 | ||||
33 | 10月21日(土) | 大熊町ふるさとまつり | 大熊町民 |
豊島先生 佐々木先生 本校学生2名 |
出展 |
対応学科等 | 電気電子システム工学科 | ||||
34 | 10月22日(日) | ドローン・プログラミング教室 | 小学生 |
山田先生 本校学生5名 |
|
対応学科等 | 電気電子システム工学科 | ||||
35 | 10月29日(日) | 科学の祭典日立大会 | 小中学生 |
小出先生 赤尾先生 野田先生 本校学生4名 |
出展 |
対応学科等 | 機械システム工学科 | ||||
36 | 11月9日(木) | 鳴き砂講座 | 小学生 |
山田先生 本校学生2名 |
|
対応学科等 | 電気電子システム工学科 | ||||
37 | 11月13日(月) | 学校訪問 | 中学校 |
菊地先生 本校学生6名 |
|
対応学科等 | 都市システム工学科 | ||||
38 | 11月19日(日) | 科学の祭典北茨城大会 | 小中学生 |
小出先生 山田先生 豊島先生 青木先生 モノづくりセンター職員6名 本校学生2名 |
出展 |
対応学科等 | 機械システム工学科、電気電子システム工学科、化学・バイオ工学科 | ||||
39 | 11月21日(火) | 金属製キーホルダーを作ろう | 中学生 |
鈴木先生 赤尾先生 山口先生 |
リケジョ |
対応学科等 | 機械システム工学科 |
【連絡先】
福島高専地域連携係
TEL 0246-46-0738
FAX 0246-46-0713
E-mail kouza@fukushima-nct.ac.jp